ハヤ@ブログ

自分を磨くブログです。学んだこと経験したことを発信しています。(好きなことも発信します)自分を表現する場が欲しくてブログを始めました。アウトプットすることで私の人ととしての厚みが増します。第2の私がこのブログにはいます。

MENU

【体験済】知っておくべきランニングで得られる嬉しい7つの効果

 

f:id:h-hayat0358:20210923215907p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

私は2018年からランニングを始めて今も地道に走ってます。

現在まで約2300km走ってます。

 

        f:id:h-hayat0358:20210923220500p:plain

 

 

最近、走る回数が減ってしまいましたが、また増やしていこうとも思っています。今回はランニングの効果を実体験も含めて紹介したいと思います。

 

これからランニングをしてようかなと迷っている方、または運動不足の方にオススメの内容です。

 

ぜひ最後までご覧ください!

 


 

◆目次◆

 


 

ランニングしてますか?

 

ところで、あなたは最後いつ走りましたか?

 

もうずっと走っていない方、現役で走っている方いらっしゃると思います。

 

ランニングを始めて4年ほど経っていますが、もうここまでくると逆にやめられない体になってしまいました。(きっかけは好きな子を諦めたことです)

 

今回はランニングの効果を私の実体験を踏まえながら紹介したいと思います。

 

ランニングとジョギングの違い

 

あなたはランニングとジョギングの違いをご存知でしょうか?

 

ランニングは大会などの出場を目的にした本格的なトレーニングを指します。

 

一方、

 

ジョギングは体力向上や気分転換を目的に軽く体を動かす程度に走る運動を指します。

 

つまり運動強度の強さによって呼び名が変わることになります。最初はジョギングからはじめてランニングに切り替えていくのがベターです。

 

ランニングよって期待できる効果

 

ランニングの効果を7つピックアップしました!

 


 

①ダイエット効果

②ストレス解消

③健康の改善

④筋力の向上

⑤肌がきれいになる

⑥脳の発達を促す

⑦睡眠効果

 


 

それぞれ確認しますね!

 

①ダイエット効果

ダイエット効果の写真

 

ランニングはダイエット効果があります。

 

有酸素運動をすることで脂肪を燃やすことができます。ランニングがダイエットにつながる仕組みは、呼吸で酸素を取り込んで、脂肪がエネルギーとして燃やされることでダイエットにつながります。

 

私の場合だと特に食事前に長距離のランニングから帰ってくると食欲が落ちます。この状況を利用し適量の食事をするのも十分アリです。毎回不思議に思います。

 

ちなみに筋トレは「無酸素運動」です。

ダイエットを効率的に行うために、脂肪燃焼をいかに促すかがカギになります。

 

痩せやすい部位、痩せにくい部位

 

実はランニングをしていて痩せやすい部位、痩せにくい部位があります。

確認してみましょう。

 

痩せやすい部位
  • 手首
  • 足首
  • ふくらはぎ
  • 二の腕
  • 太もも

 

など一般的に「内臓から遠い部分が痩せやすい」と言われています。

 

ランニングするとこれらの部位が、まず先に痩せやすくなります。

 

痩せにくい部位

 

  • お腹
  • お尻

 

逆に顔周りやお腹・お尻は痩せにくいと言われています。

 

完全に痩せないというわけではありません。あくまで痩せにくいだけであり、続けて入れば自然と体が引き締まってくるのでそこは安心してください。

 

②ストレス解消できる

ストレスを表す写真

 

日々、仕事や家庭などの疲れでストレスを抱えていませんか?

 

重度のストレスはあなたの体をどんどん壊します。

そうならないためにランニングです。

 

私は特に「嫌なことがあった日」「イライラした日」「ショックだった日

ネガティブなことがあったら走っていました。

 

走り出すと考える余裕がなくなるので、

ネガティブな感情から一時的に切り離すことができます。

 

あなたの身体のことはあなたがいちばん知っているはずです。

ガス抜きの習慣があるかないかで今後が変わってくるかもしれません。

 

*かっこよく走るならまずはウェアから!

 

③体調が良くなる

 

ランニングをすることで腸内環境が整ったり、肩こり、腰痛改善につながります。

 

メリットだらけですよね。

正直「今の体のままでいい」という人はあまりいないと思います。

 

会社の健康診断の聴診器の検査がありました。私の心臓の音を聞きランニングをしていることをズバッと当てられたことがあります。医者の方いわく日ごろから運動習慣のある人の心臓の音は早いという話を伺いました。(結果はオールAでした)

 

私は25歳(2021年11月5日時点)ですが今のところ持病はありません。

ランニングを習慣づけることができれば、健康面でも期待できることがわかります。

 

④筋力が向上する

筋力向上の写真

 

ランニングをすると筋力が向上し、全身の筋肉を鍛えることができます。

 

ゴリマッチョの方にはあまり向かないかもしれません。

体重があると走りにくくなるからです。

 

私はジムに通ってから体重が58㎏から67㎏まで増えました。増えた状態でランニングしたらスピードが落ちた+時間内に走り切れなくなるなどの経験をしました。いつも以上に重く感じる自分にショックでした。

 

あなたの体をどうしたいかによって選択肢が変わってきます。

もし全身をバランスよく鍛えたければランニングがオススメです。

 

【追記2021年11月5日】

体重が増えてもタイムを縮めることはできました。方法はランニング前に時間をかけて筋トレしてから走ることです。筋トレをやるかやらないかでその日のランニングが決まると言ってもいいかもしれません。体重が増えたときは筋トレせずにすぐランニングをしていたので体が思ったより進まず、しかも時間内に走り切れなかったことがよくありました。ですが最近は20分ほど筋トレをしてからランニングするようにしたら、自然とタイムが縮まりました。ランニング前にしっかり体を慣らしてから走ることをオススメします。

 

*ランニング後は疲労回復を早めるプロテインがオススメ!

 

⑤肌がきれいになる

 

汗をかくことは好きですか?

ランニングにはアンチエイジング効果があります。

 

私の密かな楽しみでもあるのですが、ランニングをして汗だくになった私の顔が好きです。ランニング中の肌が異常にきれいです。

 

ツヤツヤ肌を手に入れるための手段として走っているかもしれません。

 

普段あなたから汗をかく習慣がない方は、

自発的にランニングをしてドバーと汗を流してみてはいかがでしょうか?

 

⑥脳の発達を促す

脳の発達する写真

 

ランニングをすることで次のような脳の発達を期待できます。

 

①記憶力、やる気アップ

 

走ることで心拍数が上がり体中の血流がよくなると、脳への血流も増えます。

「朝走ると頭がすっきりする」

という声を聞くことがあります。これは、血液によって酸素がたっぷりと運ばれて脳が活性化しているからでしょう。

また、走った後の脳の血流を調べると、海馬と前頭葉への血流が増えているそうです。海馬は記憶を、前頭葉は理性的な判断、やる気、感情などをつかさどる部分。前頭葉が働かないと、ぼーっとしたまま過ごしてしまいます。

朝ランで早めに脳の活動スイッチを入れ、さらにやる気も向上するというわけです。

引用:朝ランニングで脳を鍛える 効果的な方法と継続のコツをご紹介

 

私も経験があるのですが、走るととにかく頭がスッキリします。噂ではできるビジネスマンは運動する習慣があることをよく聞きます。

 

【追記2021年11月5日】

私は最近「瞑想」を行っています。ランニングをしたことで瞑想への集中力がより高まりました。何もしない日に瞑想するとよく雑念が浮かんでいたのですが集中できませんでした。ですがランニングをした後は雑念が浮かびにくくなりました。おかげで呼吸に全集中しやすくなり、あっとういうまに10分間経っていることに気が付きました。瞑想後は頭がスッキリします。これもランニングの効果だと私は思っています。

 

②ストレス耐性があがる

ランニングをする女性の写真

 

ランニングで肉体に負担をかけることで、ストレス耐性がつくと言われています。

 

私にも経験があるのですが10㎞~20㎞走った経験があると、あまり物怖じしなくなります。

 

「20㎞走った時より、きつくないな」

「10㎞走った時の時間に比べると全然余裕」

 

などと辛いことと天秤にかける材料にもなるので良いと思います。もしかしたらもうひと辛抱できるかもしれません。

 

③脳細胞が増える

 

ランニングで刺激を受けることで、脳細胞を増やすことが可能です。

 

この脳の細胞は年を取るほど増やせないと考えられていましたが朗報です。今では脳細胞は何歳になっても増やせることがわかっています。

 

景色の変化などを楽しむことがオススメです。

私はランニングを始めたことで季節に敏感になりました。1年中地元を走っていますが、同じ地元でも景色やにおいなど季節の変化を感じることができます。

 

実際に走ってて感じたことです。

 

  • 葉っぱの色が変わる(春➯夏➯秋➯冬)
  • 寒くなったり温かくなったり(気温が変化)
  • 街並みが変わる(工事や建て替えなど)
  • 自分が走るところの地面の様子もわかる(でこぼこ道や坂道など)
  • 匂いの変化(夏の匂い、雨の匂い、金木犀の香り、冬の匂いなど)

 

こうして1年の変化がいろいろな発見できて面白いです。特にランニングの頻度が高いほど強く気付くようになるはずです。

 

⑦睡眠効果

睡眠効果の写真

 

これは朝ランニングをする場合です。朝の日光を浴びることにより体内時計をリセットし、あなたの身体を「お目覚めモード」に切り替えができます。

 

朝の日光浴は、眠気のメラトニンを分泌するための仕組みになっており、夜熟睡するための大切な役割です。熟睡するための行動は実は朝からスタートしています。

 

私も会社員時代に朝ランしてから、会社に向かっていました。朝ランしてから出社すると、作業効率も上がり、ダラダラせず仕事ができました。

 

*寝ることでよりランニングが楽しくなるかも!

 

ランニングの効果がでるまで期間と距離

ランニングロードの写真

 

個人差はありますが、期間は3か月以降と見た方がいいでしょう。

 

残念ながら、短時間で短距離を走ってもあまり効果は期待できません。なのでランニングするときはゆっくりと長い時間走ることがポイントです。

 

理由は、体温が高い状態を長く保てるからです。継続して体に負担をかけることで、体脂肪がエネルギー源として使われやすくなります。

 

走る時間の目安は3~40分以上が良いと言われています。走ると脂肪はより燃焼されやすいといわれています。つまり、長い時間で長い距離を走ると良いということです。個人的に地道に走り続けて10キロ以上走れるようになれば良い方だと思います。

 

そんなに走れないよ!と思ったら、以下のようなグッズを使ってモチベーションを維持する方法もアリです。健康を回収すると思ったらきっと安いと思うはずです!

 

*持ってたらワクワクするグッズ2選

 

 

ランニングの唯一のデメリット

 

メリットばかりで、イマイチ信用できない方のために強いて言えば、

 

①毎日ランニングは、足の負担を考えあまりオススメできない

②見方によっては孤独なスポーツ

③ながら作業はできない

④ダイエット効果を期待するにはできるだけ長時間走る必要がある

 

などが挙げられます。今回メインの話ではないので内容は割愛します。

 

ランニングに挑戦してみましょう

ランニング効果まとめ

 

ランニングは男性も女性もウェアに着替えて、シューズを履いて玄関を開けたらいつでもランニングできます。思い立ったらすぐに走るべきだと思っています。

 

私はランニングはプロにならない限り、お金をかけずに1人で出来るコスパの良いスポーツだと思っています。

 

目標はト-タル3000kmです。その中でマラソン大会にも行きたいですし、各地のランニングスポットも走破したいと思います。体が朽ち果てるまで走り続けます。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました!

 


 
◆まとめ◆
  1. ランニングのメリットは多い
  2. 健康面に効果的
  3. あなたの身体に好影響をもたらすことができる

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

【実体験】ブログと連携したTwitterを1か月チャレンジしました

 

f:id:h-hayat0358:20211006193815p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

記事の内容は2021年9月3日から2021年10月3日までのTwitterの記録です。

習慣化に向け気付いたことや、1か月で会った出来事や気付いたことをまとめました。

 


 

◆目次◆

 


 

はじめに

 

私ことハヤ@ブログは2021年9月3日にTwitterのアカウントを開設しました。1か月です。

 

 

毎日、何かしらのアクションをすることが目標だったので、その経過を

(⇩この記事の用語を使います)

h-hayat0358.hatenablog.com

 

1日目から10日目【耐えがたい段階】

 

まずは習慣化スタートの段階です。

始めたころはいろいろなことを、思い浮かべていた記憶があります。

 


 

①ワクワクする

②勧誘のDM

③フォロワーの方と生電話

④フォロワ―が200人まで増える

 


 

第1段階で気付いたことです。それぞれ紹介しますね。

 

①ワクワクする

 

そのまんまです。新しく何かを始めたときにワクワクする感覚です。

ブログ用にアカウントを開設したことで、

 

「どれくらいフォロー伸びるかな」

「ブログの流入も増えたらいいな~」

「収益発生するかな~」

 

と思っていた時期です。

 

希望に胸を膨らませながら始めたTwitterでした。

 

②勧誘のDM

 

アカウントを開設し「挨拶のツイート」をした瞬間、それは来ました。

 

「~に興味ありませんか?」

「良かったら稼ぐ方法教えましょうか?」

 

完全に「ブログ初心者」を狙った行為です。

ちなみに他のブログ初めたての方のリプ欄を見てたら、同じ人がいました。

何もわからないだろう人を早い段階で勧誘し、マネーを得ようとする。

 

私も以前別のアカウントで運用していたときに、一度勧誘から直接会いましたが

本当に危なかったです。(被害は0円ですが、師匠に会いに山梨まで行きました。)

この経験のおかげで、勧誘アカウントの見極めはカンタンでした。

 

「優しい顔して近づいてくる悪魔。」まさにそんな感じでした。

 

③フォロワーの方と生電話

f:id:h-hayat0358:20211006194739p:plain

 

DMは勧誘だけだと、思ったらそうではありませんでした。

 

私の考えに共感してくれた方がDMを頂き、実際に話したいというお話を頂きました。初めてだったので、正直うれしかったです。

 

後日、実際に電話で1時間ほどお話をしました。

他の方にも連絡したのですが、反応なしまたは暴言吐かれたなどとてもひどい対応だったそうです。なのでまともに話せた人が私が初めてだったらしいです。世の中、嫌な人間もいるもんですね。

 

Twitterから純粋なつながりを求めている方もいらっしゃることがわかり、全員が悪い人ではないんだなと思った瞬間でした。

 

④フォロワ―が増える

 

Twitterを始めて、ちょうど10日目にフォロワーが200人を越えました。

かなりの速度で伸びました。

 

ツイートを頑張るのと、ブログ関連のツイートをしていて良いな、気になった方に

「いいね」をたくさんしていました。数でいうと1~200件でしょうか。

 

このまま、さらにあと10日で400人まで増やせると思ったら甘い話ではありませんでした。

 

11日目から20日目【不快な段階】

 

習慣化の第2段階で、ある程度慣れてきた段階でそれでも不快に感じる段階です。

この段階は、Twitterにも、慣れてきてある程度のルールが見えてきました。

 


 

①なんとなくツイートの型が決まる

インフルエンサーに絡む

③フォロワーの伸びが若干鈍る

④勧誘DMが減った

 


 

第2段階で気付いたことです。それぞれ紹介しますね。

 

①なんとなくツイートの型が決まる

 

ツイート数は今だに安定してないですけど、

「1日このツイートだけは必ずしよう」がある程度固まりました。

 

それは「積み上げツイート」です。

シンプルに、今日やることをツイートすることです。

 

1日の始まりを「積み上げツイート」からスタートすることで、振り返るときに1日何ツイートしたかを「積み上げツイート」の間でカウントできるので便利です。

 

 

ここで「積み上げツイート」はやることが固まりました。

 

インフルエンサーに絡む

 

これはマナブさんのブログを見て行動したのですが、

ブログ界のトップにリプをすること」です。

 

条件はツイートした瞬間に、

「引用リツイート」または「コメント」を残すことです。

 

するとインプレッションが増え、フォロワーも増えます。

ツイートされた瞬間に反応することがポイントです。たまにご本人から反応を頂くこともあったので嬉しかったです。

 

逆に時間が経ってから反応しても反応はなかったです。情報はナマモノです。

決して有名人のツイートを張っていたわけではありませんが、タイミングがあったらすぐに反応するようにしていました。個人的には5分以内に反応がベストだと結論づきました。1日のツイート量が多いことからチャンスはたくさんありました。

 

「金魚のフン」戦略も意外とあなどるなかれでした。

 

③フォロワーの伸びが若干鈍る

 

最初の10日間に比べてフォロワーの伸びが鈍った気がしました。

 

理由は、アカウントの性格がわかってきたからだと思いました。

 

ツイートの内容は

 

  • 積み上げツイート
  • 読書の要約
  • 自分の考え
  • リプ
  • 自分のモノにしたい名言
  • アソシエイト

 

などを発信していました。

 

もっとフォロワーを増やすために内容を考えないといけないなと、

考えるタイミングでもありました。

 

④勧誘のDMが減った

f:id:h-hayat0358:20211006200306p:plain

 

これは、ビックリしました。

 

最初の方は勧誘のDMが来ていたので、プロフィールに「勧誘NG」と書いていました。今でも怪しいアカウントからのフォローはありますが、DM勧誘はこなくなりました。

 

今はプロフィールのNGの文言は外しています。外したおかげで私の情報を1つ足すことができました。

 

勧誘のDMのターゲットは「副業初心者」や「ブログ初心者」なんだなとわかり、

年中勧誘しているわけではないことがわかりました。

 

21日目から30日目【止まらない段階】

 

いよいよ習慣化の最終段階です。

ここを切り抜ければ、習慣化したといってもいいでしょう。(自己満足)

プライベートで一難あったため、活動が減った期間でした。

 


 

①最低、1日1ツイート

②放置するとフォロワーの減りが早い

③力を抜けたツイート

④自分なりの仮説

 


 

最終段階で気付いたことです。それぞれ紹介しますね。

 

①最低でも1日1ツイート

 

プライベートでショックなことがありました。

ショックの影響でツイートやブログを、あまりしたくない時期に入ってしまいました。

 

Twitterをさぼってしまうと、また最初からやり直しです。さすがにそれは嫌だったので、どんな心理状態でも必ず1ツイートすることに決めました。

 

その1ツイートは先ほど紹介した「積み上げツイート」です。

とにかく細く、長く続けることに決めました。

 

②フォロワーが減る

 

さすが、ブログアカだなと思いました。

ツイートの回数が減ったとたん、フォロワーがいっきに減るようになりました。

1日2~3人は減っていたと思います。

 

TLに露出する機会が減ったので当たり前ですよね。

 

私の体感で、

  • 私がフォローを返していない
  • プロフィールに公式ラインのページがある
  • ~円稼いだ系の

系の方たちがもれなくいなくなった感じがします。

 

ムダなフォロワーが減った分、良質なフォロワーが入れ替わっていると信じて、これからもやっていこうと思います。

 

③力を抜いたツイート

 

f:id:h-hayat0358:20211006195003p:plain

 

あるとき「積み上げツイート」の「いいね」数が違うのかが気になりました。

 

ツイートの内容が

 

  • ポジティブかネガティブか
  • ツイートする時間帯

 

という考えにたどり着きました。

 

あと言葉で直接伝えるのは非常に難しいのですが、以前までツイートが力んでいたと思います。それが相手にも伝わって、反応が少なかったなという考えに至っています。

 

抜くことも大事です。

力を抜きつつ、等身大の自分をツイートするとこころなしか「いいね」が伸びる気がしました。(もっと実験が必要です)

 

④自分なりの仮説

 

ここまでフォロワーを伸ばすため、いろいろ試しました。

 

  • ツイートの質を上げる
  • 140字ツイートする
  • いいねしまくる

 

など、ですがある時こんな仮説が浮かびました。

 

フォロワーを増やす=ツイートの数×いいねの数

 

これは推論です。

ですが、多くのインフルエンサーを見ていると、大体ツイート数といいねの数が半端ないです。「~万いいね」や「~万ツイート」をよく見かけます。

 

時間はかかりますが、両方をもっと増やしていければと思いました。

どちらかが多いではなく、両方まんべんなく増やしていかなければいけないなと思いました。

 

まとめ:とりあえず習慣化に成功できました

f:id:h-hayat0358:20211006193435p:plain


なんとかTwitterの習慣化には成功しました。

成功の要因としては、毎日いじってたからもあると思います。

 

途中、めんどくさくなったり、ショックな出来事があったり、1日外出で出来ない日もありましたが続けることができました。きつかったのは第3段階でした。いろいろ重ねっての

 

もう少しTwitterを続けたいと思います。

もしあなたも何か習慣化したいことがあればぜひ応援します。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました。

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

ブログでマイナーなテーマを狙います【ブルーオーシャンなテーマ】

 

f:id:h-hayat0358:20210926135509p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

内容はブログのテーマで王道から少し避けた選び方を紹介します。

ブログテーマ選びのヒントにしてみてください!

 

この記事はブログを始めてテーマが決まらない方向けです。

 

ぜひ最後までご覧ください!

 


 

◆目次◆

 


 

はじめに

 

この記事はブログの初心者で、テーマ選びに迷っている方にオススメです。

 

私は雑記ブログですが、正直テーマは決まっていません。

自分が気になったことを勉強してブログにまとめる形をとっています。もし気になった箇所を深掘りしていくスタイルです。

 

私がブログでまとめたことが、間接的に読み手の方にも役立ててもらうことを目指して書いています。

 

ブログをまとめることでマイナーなテーマを狙うこともアリだなということがわかってくると思います。まとめていきたいと思います。

 

ブログの「マイナーなテーマ」とは?

 

ブログテーマの需要や客層のボリュームが少ない市場のことです。

別名「ニッチなテーマ」や「スキマ産業」とも言います。

 

アフィリエイトでは、需要の大きい市場を狙う方が儲けられる傾向があります。ですがこのマイナー市場でもやり方によって効率よく稼げる可能性ができます。

 

理由は、ライバルが少ないからです。

 

補足:ブログでいうブルーオーシャンとは?

 

ビジネス用語で「ブルーオーシャン」という言葉があります。

2つ意味を紹介しますね。

 

ブルーオーシャンとは、競争相手のいない未開拓市場のことで、文字通り「のどかで穏やかな青い海」のような市場です。競争相手がいないということは、今まで誰も考えつかなかった新しいビジネスこそがブルーオーシャンであり、自由な発想やユニークなアイデアから生まれ得るものといえるでしょう。

 

引用サイト:レッドオーシャンとブルーオーシャンとは? 意味や違い、事例を解説【ビジネス用語】 | マイナビニュース

 

また、マーケティングの本で「ブルーオーシャン戦略」本の一説です。

 

レッドオーシャンは今日の産業すべてをさす。つまり、既知空間である。

かたやブルーオーシャンとは、いまだ生まれていない市場、未知の市場空間をさす。

参考文献:[新版]ブルー・オーシャン戦略

 

*参考図書

 

稼げるアフィリエイトのテーマと全く同じことが言えるのではないでしょうか。大体のテーマは、既にトップブロガーや企業が「レッドオーシャン」し、収益をたくさん稼いできたと思います。

 

私みたいな素人が同じ土台に踏み込むには、無理があると思います。トップの人たちが選んでいない「ブルーオーシャンなテーマ」を選ぶことが必要です。

 

この理論がブログのマイナーなテーマ選びにも使えるということです。ライバルがいない場所でキーワード選びが上手くいけば、もう入れ食い状態です。

 

マイナー市場を見つける

 

経験・体験談

 

何か思いついたら、常に検索するクセをつけることで、

マイナー市場が見つかるかもしれません。

 

ブログの本にあった例を紹介させてもらうと、病気に関する体験談を10本ほど書いて、収益が発生するパターンがあったそうです。

 

マイナーテーマを見つけ、5つぐらいサイトを作っておくと月10万円くらいは稼げるようになります。

 

思いついたことを検索しても情報がほとんどなければ、そこはブルーオーシャンかもしれません。ぜひチャレンジしてみてください!

 

ブルーオーシャンに合う商品

 

マイナーなテーマを見つけても、

「販売する商品がないのでは?」と考えるかもしれません。

 

そこは発想を変えてください!売ろうと思ったら商品は売れるものです。

 

完全にマイナーすぎるジャンルもどうかと思いますが、もしチャンスがあれば挑戦してみるのもいいかもしれません。もしかしたらそのジャンルの第1人者になれるかもしれません。

 

日々の情報収集から自分の得意なアフィリエイトに結びつけられるか考えましょう。

 

反対意見:ブログのPVが稼げないから意味ない

 

Twitter上でこういった意見を見かけました。

 

確かに見る人が少なければ、稼げるチャンスも減ります。主力テーマがマイナーテーマだと稼げないんだと言っているんだと思います。

 

しかし視点を変え主力テーマを王道にし、サブテーマにマイナーテーマを設定すると思えば稼ぎ口は分散できるはずです。

 

ブログのサブコンテンツをマイナーテーマに設定するだけの話です。特化ブログより雑記ブログの方が向いているかもしれません。

 

ブログの成長のため、日ごろから情報収集しましょう

f:id:h-hayat0358:20210926115412p:plain

 

私たちは頭の中を常にアップデートする必要があります。

 

アップデートしないといつまでも古いやり方に固執した時代遅れの人になってしまいまい、次の世代の人たちに淘汰されてしまいます。

 

そうならないためにも、日ごろからの情報収集が大切です。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました!

 


 

◆まとめ◆
  1. ニッチなテーマを選ぶ
  2. あなたの経験・体験談がマイナー市場かも
  3. 情報集収から自分の得意分野に結びつける

 


 

参考図書

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

[新版]ブルー・オーシャン戦略―――競争のない世界を創造する (Harvard Business Review Press)

世界一やさしい ブログの教科書 1年生

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

勝つために競合サイトやブログの分析します【戦い方】

 

f:id:h-hayat0358:20210924015635p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

ブログを始めてライバルの対策の仕方がわからない方向けです。

 

この記事の内容はブログのライバルとの戦い方について書きました。

あくまで一例なのでもし今の時点でなければ、ぜひ参考にしてください!

 


 

◆目次◆

 


 

はじめに

 

ここ数年、私も含めアフィリエイトをする人は増えています。

 

もし同じ商品を提供していたとして、素人の私のサイトと情報がしっかりしたサイトがあればそちらに流れる人が多いです。

 

より多く稼ぐなら自分のテーマで検索順位を1位にならないと厳しいですよね。

ずっと1位というのもなかなか難しい話です。

 

ライバルであるサイトを見つけ、負けない情報量にすることを心がける必要があります。今回はライバルサイトと戦う方法を紹介します。

 

ライバルサイトを探す

 

あなたが設定したテーマのキーワード

検索するだけです。

 

設定したキーワードとは、

大きすぎるテーマだと難しいのでペルソナに

沿ったキーワードを含めて検索しましょう!

 

ライバルを見つけたら?

 

ライバルを見つけたらこのプロセスで分析します。

 


 

①自分のキーワードを検索する
アフィリエイトサイトか確認
③記事を読む、記事数のチェック
④記事の一覧と、推測されるキーワード一覧を作成する
⑤SWOT分析する

 


 

一部、紹介したいと思います。

 

③記事を読む、記事数のチェック

 

まずはライバル記事を徹底的に読みます。

読んだら、そのブログの記事数を確認します。

 

具体的にGoogleを検索して出てきた1ページ分の記事に目を通し研究します。

ポイントはライバルのブログに勝てるところを探すことです。

 

④記事の一覧と、推測されるキーワード一覧を作成する

 

勝てるところを探すために、ライバルサイトの記事の一覧を作成します。

 

手間がかかりますが、とても大切なことです。

 

さらに記事のタイトル一覧からどんなキーワードを想定しているか確認し、

キーワードの一覧を作ります。

 

⑤SWOT分析をする

 

SWOT分析とはそれぞれ頭文字4つの分析することです。

 


 

Strength(強み)

Weakness(弱み)

Opportunity(機会)

Threat(脅威)

 


 

マーケティングの用語であらゆる場面で使うことができます。

 

例えば、

新商品の開発、営業成績の上げ方、自己分析になんでも使える万能ツールです。

 

今回はブログ用に応用したSWOT分析です。

 

f:id:h-hayat0358:20210924145811p:plain

ブログ用SWOT分析 作成者:ハヤ@ブログ

 

紙を用意していただきペンで線を引き、4つを当てはめることであなたのブログ分析を行うことができます。基本的には勝てると思うところを伸ばすことが得策です。

 

大切なことは、

 

  • 強み、弱みを明確にすること
  • 差別化を行うこと(機会)

 

ライバルサイトに勝つにはこれくらいしないと難しいです。

勝てない勝負を挑んでも勝てません。なら勝つ方法を探します。

 

必ずやれというわけではありませんが、本気で取り組むならこれくらいはやった方が良いということを念頭においといてください。

 

補足:ライバルに対するマインドを持つ

 

まとめ:ライバルの状況分析は大事

f:id:h-hayat0358:20210924020523p:plain

 

孫子の兵法の言葉を引用すると

「己を知り、相手を知る」あります。

 

敵に勝つには自分を知り、

相手のことを知らないと勝つことができません。

 

自分のことを十分に知り、相手を知ったうえで対策を打つことで勝つことができます。

 

冷静に自分のブログの状況を把握して、かつライバルブログの中身を調べることが勝率をあげるコツになります。勝てる勝負をしましょう!

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました!

 


 

◆まとめ◆
  1. ライバルサイトの分析は大事
  2. 困ったらSWOT分析をする
  3. 己を知り、相手を知る

 


 

参考図書

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

ブログとTwitterは連携して使いましょう【宣伝効果】

 

f:id:h-hayat0358:20210924012635p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

ブログ初心者の方で、

まだSNSと一緒に使ってない方向けです。

 

記事の内容はブログとSNSを連携するとメリット、行動することをまとめました。

 

ぜひ1つだけでも知識を持ち帰っていただけると嬉しいです。

 


 

◆目次◆

 


 

はじめに

 

あなたはブログ用のアカウントを持っていますか?

 

私は、先日ブログの宣伝兼フォロワーを増やす勉強をするために作りました。

 

フォロワーの数や発信力はまだまだですが、

地道に積み上げています。

 

そこで今回はSNSを活用するメリットとやっておきたいことを紹介します。

 

今回の記事のSNSとはTwitter前提で話しますね!

 

Twitterであなたのブログへの流入経路を作る

 

ブログやサイトを始めて作ったとき、

いきなり検索で、あなたのブログにやってくる人はほぼいません。

 

検索以外で訪問してくれる人が必要です。

 

検索以外で訪問してくれる方法が

Twitter」です!

 

Twitterであなたのブログを宣伝し、訪問してもらえるようにすることが必要です。

 

アカウントを作成してやること

 

あなたのブログに訪問してもらう方法は、

シンプルに2つです。

 


 

  1. ツイートする
  2. フォロワーを増やす

 


 

1つずつ確認してみましょう!

 

①ツイートする

 

自分の情報をつぶやくことです。

 

 

タダの情報ではありません。

有益ツイート(人の役に立ちそうなツイート)に対して、

自分の意見を添えることです。

 

1日10ツイート、20ツイートした方が良いというツイートを見かけますが、あなたのムリのないペースでいきましょう。ポイントは継続することです。

 

あとは、あなたと同じブロガーさんの記事の参考点をツイートしてあげたりすれば、

高確率でフォローしてもらえるようになります。

 

文章力を高める練習になるので、結構いいですよ。

 

②フォロワーを増やす

 

自分を見てくれる人を増やすことです。

 

アカウントの作り立ての時はフォロワーが0なので、自分からフォローを増やすところからスタートしてください!

 

フォロワーの数の具体的な目標があれば、

モチベ維持につながります。

 

フォロワーが増えてくると、自分のツイートに多くの反応がつき宣伝効果を生むのと同時に嬉しくなります。

 

他のSNSやYoutubeを使うのもアリです

 

今回はTwitter中心に書きましたが、もちろん他のSNSとの連携もアリです、Youtubeの宣伝も全然オーケーです。

 

どれもあなたのファンを増やすための立派なツールです。

 

やっているうちにブログとは、

また違った難しさや面白さが見つかるかもしれません。

 

もしブログを続けて余裕ができたら、他のツールもぜひお試しください!

「小さく、徐々に広げる」がオススメです。

 

まとめ:誰かしら見てくれています

f:id:h-hayat0358:20210924012215p:plain

 

最近有名なブロガーの方達が、ブログとSNSは併用するなんてツイートをちょこちょこ見かけます。この時代にのりましょう!

 

難しいテクニックなしに①と②の行為を繰り返せば、自然にフォロワーも増えブログを見てくれる方も増えるかもしれません。

 

誰かしらあなたの行動を見ているはずです。

反応がくるタイミングは人それぞれです。その日まで努力しましょう。

 

今回はTwitterで紹介したのですが、

他のSNSも立派な広告塔になってくれます。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました。

 


 

◆まとめ◆
  1. ブログ用のアカウントを作成する
  2. ツイートをする
  3. フォロワーを増やす
  4. 誰かが見てくれることを信じて、積み重ねる

 

参考図書

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

 


 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 


 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

やりたいことを習慣化まで落とし込む方法【期間は1か月】

 

f:id:h-hayat0358:20210923143532p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

読書をベースに、いろいろな知識やスキルを習得し、行動しています。

 

今回は「習慣化する方法」を紹介したいと思います。

 

この記事の内容は

  • 習慣化までかかる期間
  • 期間ごとの乗り越え方

について書きました。

 


 

◆目次◆

 


 

はじめに

 

早起き、運動、勉強、ブログ、SNS運用など新しいことに挑戦してみるものの、長く続かない方にオススメの内容です。

 

私も新しいことをいろいろとはじめましたが、長続きしませんでした。

 

例えば

 

  • 日記
  • フォームローラ―
  • 早起き

 

など上げていくとキリがありません。

 

「習慣化に失敗する理由」と「乗り越え方」

を紹介します。

 

習慣化に失敗する理由

 

まず習慣化に失敗する理由は、

習慣に関する戦略を持っていないからです。

 

おそらく誰からも教わったことないですよね。

習慣化に失敗する人は、何度も失敗し、その経験が積み重なって自信をなくします。

 

よって習慣化に対する正しい戦略が必要です。

戦略をきちんと理解できれば、良い習慣が量産できるます。その戦略を紹介していきます。

 

習慣化の方法

 

前向きで良い習慣を定着させる期間は、

調べると色々な期間が出てきますがこの記事では、

期間は30日間です(諸説アリ)

 

この30日間を、

10日間ずつの3グループに分けます

 

分ける理由は、各段階であなたを邪魔する感情の壁が現れるからです。その感情の壁を早い段階で壊すために3つのグループに分かれています。

 

大半の方はこの壁の壊し方を知らないので残念ながら諦めてしまいます。逆に壊し方がわかれば壁を克服しやすくなるはずです。

 

3つの期間の乗り越え方

 

f:id:h-hayat0358:20210923140212p:plain

習慣化ピラミッド 作成者:ハヤ@ブログ

 

習慣化に発生する3グループです。

ここでは「〜段階」という形で表現します。

習慣化は、ピラミッドの一番下からスタートです。

 


 

①第1段階:「耐え難い期間」

②第2段階:「不快な期間」

③第3段階:「止まらない期間」

 


 

それぞれ紹介していきます!

 

第1段階「耐え難い期間」1~10日目

 

スタート地点です。ここは新しい習慣を身につけるための期間です。大事なのは「耐え難い期間」というのは一時的です。

 

やっているうちに確実に楽になってきます。

そして習慣化が近づいていきます。

 

ほとんどの人は、ここで挫折してしまいます。

挫折したらまたスタートからやり直しです。

この繰り返しだと諦めてしまう可能性があります。

 

最初の10日間の感情は一時的です。

この第1段階を突破できれば、次は第2段階です。

 

第2段階「不快な期間」11~20日目

 

ある程度慣れてきて、最初の10日より楽になり

多少自信がついてくる頃です。

しかしそれでも「不快」になる可能性はあります。

 

そんなときは、今ではなくこの先のことをイメージをします。具体的に「この習慣が3か月続いたあとの自分」をイメージすることに集中します。

 

例えば、

ブログを毎日書くと決め3か月後に自分の習慣になった時

 

  • どう変わっている?
  • 何が起きるだろう?
  • どんな成功に近づくだろう?

 

などをイメージします。

 

いいイメージをしながら「不快なく期間」を越えたら、いよいよ最終段階です。

 

第3段階「止まらない期間」21~30日目

 

最終段階です!

もうゴール直前です。

 

ラスト10日間は、習慣を維持するために必要です。ここのパートがあなたの人生に定着させ、楽しく行えるよう潜在意識に刷り込みをしています。

 

1つ注意です。最終段階で休むとおそらく再開は不可能です。くれぐれも油断は禁物です。慢心注意です!

 

NGワード

「ここまでやったから2日ぐらい休んじゃお」

 

最後まで気を抜かずに続けられた者たちが、

将来に渡って継続することができます。

 

ブレイク:参考になった動画

 

モチベ動画です。

2011年のTEDトーク30日間何かをチャレンジし続けることについて話しています。

 

途中でユーモアも交じえながらもわかりやすく説明してくれています。私はこの動画がきっかけで「習慣化」について調べました。

 

今回は3つの段階については言及していません。

ですが習慣化について大事なことを言っています。

 

お時間あったら見てください!

(日本語字幕あります)

 

マット・カッツの30日間チャレンジ

 

習慣化に成功したらどうする?

 

1か月クリアできればとりあえずクリアでできたということでいいと思います。

 

きつい期間を乗り越えたということで、ご褒美を用意するのもいいと思います。

 

ご褒美の効果として、

「ストレス解消、モチベーション向上、幸福感が増す」などがあります。

 

ムチをするのもいいですが、適度なアメもうまく利用しましょう!

 

実践し習慣化成功(追記:2021年10月8日)

 

実際にチャレンジし、習慣化に成功した体験をまとめました。

(順次追加していきます)

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

まとめ:最初の一歩だけ、ちょっとだけ勇気をください

f:id:h-hayat0358:20210923144307p:plain

 

習慣化の方法を3段階に分け説明していきました。

 

おそらく一番難しいのは「最初の一歩」だと思います。ここを越えないと最初の10日のレールに乗ることすら出来ません。

 

もし心機一転何かチャレンジしたくなったら少しだけ勇気を出して行動し、習慣化を目指してみましょう!

 

私も今習慣化出来るよう頑張っています。

 

  • 朝のルーティン化(1日目)
  • 0秒思考(2か月)
  • ランニング(4年目)
  • 筋トレ(13年目)

 

マンネリした人生から脱却したいと思います。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました!

 


 

◆まとめ◆
  1. 習慣化できないのは、習慣化の戦略を知らないから
  2. 3段階の期間(1か月)で習慣化を身につける
  3. 習慣が途切れたら「耐え難い期間」のループになる
  4. あくまで最初の一歩が大事

 


 

参考図書

人生を変えるモーニングメソッド

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

アフィリエイト初心者がブログで月5万円が稼げるようになるまでの目標や行動

 

f:id:h-hayat0358:20210924001038p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

内容はアフィリエイト初心者の方が月5万円稼げるようになるまでの行動です

 

ブログ初心者方向けです。安心してください私も現時点では収益はまだ0です。

 

バリバリ収益を発生させている方には「こんなのあたり前でしょ?」と言われてしまうかもしれません。

 

ぜひ最後までご覧ください!

 


 

◆目次◆

 


 

はじめに

 

この記事は稼ぐためにブログを始めたけどまだ収益化出来ていない方にオススメです。

 

私も5か月経ちますが、記事の需要が低いので全然収益が発生しない状態です。

 

今は貯金を切り崩しながら日々模索しています。

 

目標はまず0➡1にする経験と自分のビジネスを持つことです。

 

第1の目標:3か月で100記事

 

最初にブログを始めて3か月で100記事を目指します。できれば毎日1000文字~のブログを書くようにします。80%くらいのクオリティで投稿します。(あとでリライトできます)

 

100記事ただ書くのではなく、

ペルソナ(読んでほしいターゲット)を設定して

書くようにしましょう!

 

ターゲットについて書いた記事です⇩

h-hayat0358.hatenablog.com

 

100個のテーマで文章を書くこと、考えることは大切な経験になります。自信をもってください!私もあと27記事頑張ります。

 

儲けることを考えると失敗する

 

ネットの世界では儲けることを快く思わない人が多いです。稼ぐことを意識しすぎると避けられて、逆に儲けられません。

 

ブログには収益に関係ないことを書くことも大切です。商品などに関連する役立つ記事、雑学をかくことでブログのファンは増えていきます。

 

営業の世界でも売りたいが先行しすぎると、売れないのは経験済みです。

 

売ることの先を見据えることが大切かもしれません。

 

勉強する

 

稼ぐにはそれなりに知識が必要です。

 

私が尊敬する三国志諸葛孔明もこう述べています。

学ぶことで才能は開花する。志がなければ、学問の完成はない。

参考サイト:https://soul-brighten.com/shokatsu-komei

 

才能は学ぶことで伸びるということですね。ブログで稼ぐという才能を手に入れるために、日々学ぶことが大切なことがわかります。

 

ブログでアクセス解析SEOの説明の本をそれぞれ1冊ずつ学ぶことがオススメです。

 

月に2~3万なら頑張りと継続だけで達成できることが多いそうです。(確実に5万円以上になるともっと知識が必要です。)

 

一概には言えませんが、オススメ本載せておきます。

 


 

ブログのWEBライティングなら⇩

 

アナリティクスの分析なら⇩

 

SEOの基本的なことを知りたい方⇩

 

日々勉強して、ブログをよりよくしていきましょう!

 

半年間頑張る

 

3か月以内に稼げる人、稼げない人が出てきます。(私は後者です)

 

ブログを辞める辞めないかの判断は6か月してから判断しましょう!

 

私は来月でちょうど半年たちますが、いまは辞めるつもりはありません。収益が発生するまでブログを書き続けたいと思っています。

 

努力のし過ぎで後悔した人はいないので、もしまだブログを始めて間もない状態で稼げておらず、猛烈な不安に駆られても半年はやってみてください。

 

焦りは禁物!

f:id:h-hayat0358:20210924003153p:plain

 

広告の話です。初心者の方は貼りすぎ禁物です。

 

検索する人は目的の情報以外見ていないことがわかります。

 

逆に記事が少ない段階で広告を貼りまくると、

読み手は見ていないに加えて、検索からの訪問が減る可能性があるので注意です。

 

私も最初はアドセンスを貼っていたのですが、

無料ブログなので広告がたくさんでてきて見ためが悪かったのでやめました。

有料にしてPV数が上がったら貼ります。

 

アドセンスに受かって喜ぶ気持ちはわかります!ただ記事が少ないうちは広告は控えめにしましょう。

 

まとめ:継続は力なり

 

記事をまとめたことで足りないことがわかりました。とにかくペルソナを意識しながら、100記事を目指すことです。

 

あとは日々の積み重ねです。

 

これからもう1本ブログを書くので

今回は以上です。ありがとうございました!

 


 

◆まとめ◆
  1. 目標は3か月で100記事書く(考えながら)
  2. 5万稼ぐには日々勉強が必要
  3. 辞めるかどうかは半年様子を見る
  4. 広告の貼りすぎ注意

 


 

参考図書

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com