ハヤ@ブログ

自分を磨くブログです。学んだこと経験したことを発信しています。(好きなことも発信します)自分を表現する場が欲しくてブログを始めました。アウトプットすることで私の人ととしての厚みが増します。第2の私がこのブログにはいます。

MENU

【朗報】お金持ちになる3つの方法を教えます。(勧誘ではありません)

 

f:id:h-hayat0358:20210809190131p:plain

 

こんにちは!マンガを買いに隣駅の本屋に行ったら売り切れだったハヤです。

 

いきなりですが、あなたはお金持ちになる方法はご存知ですか?

 

「いや、知らないけどそんな方法なんかあるの?」と言うかもしれません。

 

で今回は、

  • 「お金持ちになりたい!」
  • 「もっとお金が欲しい」

という方にオススメです。

 

(※この記事はあなたを勧誘するための記事ではありません。)

 

私が学んだ、お金持ちになる方法を紹介したいと思います。

 

◆目次◆

 

1、資産形成する究極の式

 

いきなりクライマックスです。これだけは覚えておいてください!

 

資産形成=(収入-支出)+(資産×運用利回り) です。

 

足し算と引き算だけで構成された式ですね。

 

この式の資産形成の部分をプラスにできれば、お金持ちになることができます。

 

(※単語の説明を入れておきますね!)

 

資産はお金に変えられるものです。「あなたの財産」です。

 

例えば、現金や定期預金、株式、建物などがあります。

お金持ちは資産をたくさん持っています。

 

資産形成とはあなたの財産を作ることです。

収入とはあなたに入ってくるお金です。例えば給料や利息、配当金があります。

支出とはあなたから出ていくお金です。例えば家賃や水道光熱費などがあります。

運用利回りとは投資で運用したときにつく年単位の利息の割合のことです。

 

2、3つに分解することができます。

 

2-①.収入を増やす

 

1つ目は収入を増やします。

 

収入の部分が増えないと、資産形成が増えません。

収入が0なら、全てが0またはマイナスになってしまいます。

 

例えば給料です。ただその給料をもっと上げる方法があります。

「働く人を増やす」ことです。つまり共働きをすることです。

単純に家族内で働き手が多いほどお金持ちになりやすくなります。

 

共同で貯金するとなったら、一般の独身の方よりもお金を増やせるでしょう。

まずあなたの収入を確保しましょう。

 

2-②.支出を減らす

 

2つ目の支出を減らすは、節約することです。ムダ遣いを減らすことです。

 

収入より支出が上回ってしまうようでは、とてもお金持ちにはなれません。

 

そうなると、

緊急で「支出以上に収入を増やすか、支出を減らすか」を考えないといけません。

前者ができれば良いです。

 

ただ前者が難しい場合は、後者の「支出を減らす」方法を考えましょう。

 

例えば、毎月の出費を見直してみましょう。

「携帯代はもう少し減らせませんか?」

水道光熱費はもうすこしなんとかなりませんか?」

「意味のない飲み会に行っていませんか?」

 

ムダに消費している費用が隠れてるかもしれないので、

毎月の出費を見直してみてはいかがでしょうか。

 

2-③.運用利回りを期待する

 

最後は投資することです。

投資するのは運用利回りを狙うためです。

 

お金にはあなたが働いて得るお金とお金自身が働いて得るお金2つあります。

投資は2つ目の「お金自身が働いて得るお金」です。

これは お金持ちを加速させる方法ですね。投資して配当や利益を期待します。

 

しかし投資にはリスクがあります。場合によってはマイナスになることもあります

なので勉強してから投資することをオススメします。(ハヤ@ブログも勉強中です)

収入の一部を投資に回せるようにしましょう。

 

2-4.①~③を総合したものが1の式です。

 

 1の式がプラスになれるよう頑張りましょう!

 

3、1つだけ注意があります!

 

「確実にお金持ちになる方法はありません」それだけは肝に命じましょう。

 

ハヤ@ブログは命じました。なのであなたも命じてください。

 

なぜなら、確実に金持ちになる方法が存在するのであれば、

誰も苦労しないからです。世の中ヒドイもんですよね。

 

しかし1度冷静に考えてみましょう。

あなたの周りの方はお金持ちですか?

おそらくみなさん一生懸命働いていると思います。

 

成功するのは人それぞれです。それぞれにあった金持ちになる方法があります。

この方法を生み出すのはあなたです。

たくさん考えて考えて生み出しましょう!

 

4、お金持ちになる方法はわかりました。次は行動に移しましょう。

 

 あなたはこれでお金持ちになるための式を頭に入れることができました。

 

ただし式だけ覚えても、お金は増えません。

実現するために計画を立てましょう。計画が立てたら行動しましょう。

 

あなたは一般人よりもお金持ちになる確率は上がりました。

なぜなら一般人はこの式を知らないからです。知ったあなたは動くだけです。

 

正直ハヤ@ブログもお金持ちになりたいです。

正しい方法でお金持ちになるように頑張りましょう。

 

というわけ今回は以上です。ありがとうございました。

 

5、過去記事

h-hayat0358.hatenablog.com

 

参考図書

【光と影】人と話さないとこうなります。

 

f:id:h-hayat0358:20210809181405j:plain

 

こんにちは!冬より夏が好きなハヤです。

私は3月に退職して3か月が経とうとしています。

 

今回は人と話さないことで起きた心の変化を記事にしたいと思います。

 

さっそくですが、私は寂しく思うようになりました。

私の現在です。 

たまに外に出たりするのですが、基本家にいることが多いです。

何をしているかと言うと、転職のための武器作りです。

ブログでマーケティングやライティング、アフィリエイトSEO、心理学などを独学で勉強しています。

成果が得られるよう日々勉強をしています。

私はウェブマーケティングの会社に転職したいと思っています。

ただ完全に未経験で、Fランの大学出身なので働ける確率が低いと思っています。

ブログに魅力を感じたのは副業できる点と、

なにより色々な人と関わりが持てるかもしれないという点でした。

1日でも早くつながれるように1日1つブログを更新するようにしています。

あとは読書です。小説、啓発書、ビジネス書を読みます。

気を紛らわすため本に書き込みをしていました。

もちろん彼女がいるわけでもないです。

これだけ見ると完全にインドア生活です。

 

ただ家にいるとおかしくなってしまいそうなので、

「無理矢理外に出る」意味でランニングと筋トレをします。

ランニングは大学時代から今までずっと続いています。あとはジムは最近通いだしました。ジムで筋トレするのが目的です。ただもう1つ目的があります。

それは知らない人に会いに行くことです。

知り合いはいません。人がいるだけでどこか安心します。

これを他の場所にすれば、もっと話す機会があるのは?

と思われるかもしれませんが確かにその通りです。

ただ私はこれがMAXです。きっと自分を抑え込んでいるんでしょうね。

とにかく適度に運動しているので体には影響はありません。

もし3か月間ずっと家に引きこもっていれば、

何かしら体にも影響が出たかもしれません。

私はアウトドアよりのインドアです。

 

辞める前は営業をしていました。

毎日お客さんと話していたので寂しく思う気持ちはありませんでした。

学生時代も友人もいたので話に困ることはありませんでした。

もしこの先友人と会う機会があったときに嬉しい反面、ちゃんと話せるか不安です。

 

今は人と30分以上話した人は1人もいません。

話したとしても、店員さんとレジでのちょっとやりとりするくらいです。

あと両親ともあまり話しません。仲が良かった友人や同期とも連絡は取っていません。

完全に1人です。

「日本に1億人も話し相手がいるはずなのに、話す人がいない」

よく思います。

 

ただ寂しく思うことから学んだことがありました。

「人はずっと誰かしらとつながりを求めていること」

です。

きっと人間の所属欲求的なものだと思います。

私は群れるのは嫌いです。ですが私の人の本質的なところで、どこかに属していたいという欲求でもあるのでしょうか?

 

 最後に私は勉強のためもうしばらく話さない生活を続けようと思います。

オススメはしません。

あなたはそのまま人と話すことをオススメします。

話していればこういうことを学ぶことはないからです。

普通に生きていれば、こういう寂しさは湧かないのかなと思います。

今回は人と話さないことでこうなるんだなと認識していただければ嬉しいです。

 

ブログは引き続き続けてやっていきたいと思います。

 

今回は以上です。ありがとうございました。

 

前回記事

良かったら見てください!

h-hayat0358.hatenablog.com

 

【20代向け】お金は貯金しましょう

 

f:id:h-hayat0358:20210809190245p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

オススメです。

  • 20代で貯金がなかなか貯まらない。
  • 色々と使ってしまう人。お金が残らない人。
  • 今はお金がないけど、今後のために貯金したいと考える人

 

今回は

『20代のいま知っておくべきお金の常識50』から紹介したいと思います。

 私も20代で考えないといけない話題だと思ったので選びました。

 

 


 

◆目次◆

 


 

1.貯金の目的を確認しましょう

 

事故や失業したときに備えるためです。

いつ何が起こるかわかりません。

あなたは明日、事故や失業に会う可能性があります。

 

上司から

「明日から会社に来なくて結構です」

と言われたらあなたはどうしますか?

 

あなたは交通事故に遭ってしまい、入院することになったら

あなたはどうしますか?

 

いきなりお金を稼ぐ手段はないですし、体は動かないです。

 そうなると明後日以降生きていくためにお金はどうしますか?

 どうしようもできません。次の段階にいくまで貯金が必要です。

 

なので、いつ何があっても良いように貯金しておくということです。

貯金がないと心に余裕がなくなってきますね。

余裕がなくなると冷静な判断がしにくくなります。

 

そうならないためにも少しずつ貯金してみてはいかがでしょうか。

 

2.貯金出来ない人➡自分の使いどこがわからない

 

自分の出費を把握していないからです。

どこで、いくらお金を使っているかわからない状態です。

出費がわかってないと欲しいままにどんどん使いますよね。

 

対策は自分の出費を客観的に知ることです。

家計簿アプリで記録するのがオススメです。

 

私自身もお金を使ってしまう気持ちはすごいわかります。

ただ貯金する意志があるなら、心を鬼にして自分の出費を見直す必要があります。

 

明日から自分の出費の記録を始めてみてはいかがでしょうか?

 

3.貯金目標は3年間で年収の半分です

 

貯金目標は、短い期間で見るのではなく、長い期間で見るようにしましょう。 

 

1つの法則を紹介します。

「16.7%の法則」です。

20代の給料を考えた場合、少しの努力でムリなく貯金できるMAXの割合です。

 

半年分の給料を貯金するには、

月収の16.7%を貯蓄に回せば達成できる金額になります。

 

もしあなたが

「この金額の貯金が厳しい」

と言うのであれば、他の支出面を見直すことが必要です。

何かしらのお金が高くかかっているのかもしれません。

 

4.理想の出費バランスを作りましょう

 

あなたの給料にそれぞれの割合をかけることでそれぞれの目安がわかります。

人によって使える金額は変わります。

 

4-1.消費に70%

 

消費とは日常では欠かせない費用全般を指します。

例えば、食料費や住居費、水道光熱費があたります。

 

4-2.浪費に5%

 

浪費とは生活には直接必要ないものに充てる金額です。

 例えばアプリの課金やタバコ、酒などの嗜好品などがあります。

 

ちなみに、消費と浪費の違いは、

生活に必要か、必要じゃないかです。

 

ここを押さえておけば浮いた分を投資や消費に回すことができるようになりますね。

 

4-3.投資に25%

 

投資とは必ずしも生活に必要なものではないです。

ただ自分にとって有益な生産性の高いお金を使うことです。

 

投資の例は株式や仮想通貨、積み立てNISAなどに使うことです。

積み立ては始める時期が早ければ早いほど今後得をする可能性が高いですね。

 

投資はこれだけではなく、自己投資も意味しています。

読書や勉強、自分を上げるための費用なら何でも大丈夫です。

 

注意が1つあります。

投資してるつもりが、いつのまにか浪費している可能性があることです。

投資をする時は本当に役立っているのかを考えましょう。

 

4-4.定期的にバランスを見直しましょう

 

この割合はあくまで例です。生活環境によって割合を変える必要があります。

 

例えば、実家暮らしの場合です。

食料費と住居費、水道光熱費を親が支払っていれば消費に70%はいらないでしょう。

ただ浪費の割合をあげてもしょうがないので、

投資の割合を上げるなどして上手く調整しましょう。

 

状況は人それぞれです。ここで「貯金できた!」と「貯金できない」に分かれるでしょう。

 

 バランスは消費70%、浪費5%、投資25%」です。

 

 

今からでも遅くないです。貯金してみてはいかがでしょうか

f:id:h-hayat0358:20210920234546p:plain

 

貯金の方法を記事にしました。

 

最初はなかなか難しいかもしれませんが、慣れたら無意識に貯められるようになり、勝手に貯金ができてる状況が作れれば最強ですね。

 

やるかやらないかはあなた次第です。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました。

 


 

◆まとめ◆
  1. 貯金できないのは、出費を知らないから
  2. 3年で年収の半分を貯める(16.7%)
  3. 理想の出費バランスを作る

 


<紹介>

 

新興市場ドットコム】プロのアナリストが届ける“投資情報】

【フィロソフィ・インベストメント株式会社】

 

株式投資のプロが高騰期待銘柄を絞り込み【旬の厳選10銘柄】株式会社FPO】⇩

 


 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

【趣味】「無視」って世間的にはあんま良いイメージじゃないけど、お笑い的にはめちゃくちゃおもしろいんじゃないかと言う話。

 

f:id:h-hayat0358:20210809194106p:plain

 

 こんにちは!最近ブルーベリージャムにドンハマりのハヤです。

 

さて本題ですがハヤ@ブログはお笑いが好きです。

暇があればよくコントや漫才を見ます。

一時期1つのコントのセリフをすべて文字起こしをしたことがありました。

演者の「ええ」とか「ああ」も全部起こし、

細かいところまで話せるようにマネをたくさんしました。

私はコントや漫才中にある「無視」のくだりが好きです。

「無視」のくだりとは1人の演者が相手に話を振るが、

相手はその話をガン無視します。

少し間が空いてから、また別の話をするシーンです。

 

なぜなら無視したときのちょっとした間がめちゃくちゃ面白いからです。

現実の「無視」お笑いの「無視」どこか違う気がします。

現実の無視する人は印象悪いですよね。

相手からしたら、

「この人に話かけるのはやめよう」

となりかねないです。

それに対して笑いの無視は、上手く昇華できる気がします。

無視によって笑いが生まれるので、逆に無視した方が印象が良いですよね。

これは不思議な関係だなと思います。

無視する方がおいしいという関係は。

 

私が「無視」のくだりで一番おもしろかったコントが「キャシー塚本」です。

 

昔「ごっつええ感じ」という番組の「キャシー塚本」というコントがありました。

料理研究家キャシー塚本がダウンタウン松本人志です。

サポートは今田耕司篠原涼子です。

今思うとスーパースターだと思います。

 

内容は料理番組のコントでキャシー塚本が料理番組を使って食べ物や言葉を使って大暴れするコントです。

 

令和時代だと放送は難しいと思います。

キャシー塚本が今田耕司が話をしたときにガン無視して違う話をしていくところがベスト無視でした。

f:id:h-hayat0358:20210628001808p:image

(ちなみにこの回の料理は

スタンディングインフォメーション』です)

 

ポイントは完全に無視ではなく、

キャシー塚本が今田耕司をチラっと見て違う話をするので、この空間に流れる間がたまらなく面白いです。この後、今田耕司は隠れて思わず笑っちゃってます。

f:id:h-hayat0358:20210628002456p:image

何回もリピートしました。今もこのシリーズを見てます。

 

以上が「無視」の件が好きという話でした。

あなたはこれ以外のくだりが好きというのはあると思います。

あくまで一個人が思う、お笑いの好きなくだりを出しました。

他にもありますが、今後記事にしたいと思います。

 

 あなたはお笑いのどんなくだりが好きですか?

 

ハヤの個人的なことを書きました。

また書きたいと思います。

 

今回は以上です。ありがとうございました。

 

【実体験】結論:筋トレはあなたを強くします。

 

f:id:h-hayat0358:20210809183656p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法』

実体験から紹介します。

 

ちなみに私はジムに入ったのは最近ですが、それこそ筋トレを始めたのは中学時代からで今までずっと細く長くやっています。ジムに入ってから体重が7キロ増えました。

 

こういうあなたにオススメの内容です!

  • 筋トレをしようか迷っている
  • 色々と悩んでいる
  • メンタルが強くなるか知りたい

 


 

◆目次◆

 


 

1、筋トレはメンタルを強くします。

 

1-1.精神が安定しないと

 

精神が安定しないと嫌な焦り不安になったり、

自己肯定感が低下しまい重度なマイナス思考などの症状が現れます。このような症状が重なってしまうと最悪「死にたい」まで気持ちが高まってしまうことがあります。

 

1-2.多くの研究から

 

筋トレはメンタルヘルスを向上させる働きがあることが、多くの科学的研究によって裏付けられています。

 

 理由は筋トレから分泌される代表的なホルモンでテストステロンやセロトニンが関係していると言われています。

 

1-3.テストステロン

 

次のような効果が期待されています。

 

  • 骨や筋肉の強さを維持する
  • 動脈硬化やメタボの予防
  • やる気、闘争心の向上

 

1-4.セロトニン

 

次のような効果が期待されています。

 

  • 心を落ち着かせる、安定させる
  • 脳を最適な覚醒状態へ
  • 痛みの調整をする

 

 筋トレをする時に分泌するホルモンおかげで、精神が安定しやすくなります。

不調になったときの症状を軽減することができます。悩んだら筋トレしましょう!

 

2、筋トレじゃないとダメですか?

 

厳密にはダメでないです。運動するだけで大丈夫です。あくまで体を動かすことが大事です。強いて言えば、筋トレ+別の運動をすると尚良いです。

 

汗をかくことは大事です。

 

正直、私は外に出かけたときの汗は嫌いです。ただ運動中に流れる汗が好きです。

私は汗をかくことに抵抗がありました。どこかで人目を気にせず汗をかける場所が欲しかったです。それを筋トレやランニングするようになってから実現することができました。

 

今では運動している時に限り罪悪感なしにドバドバと汗をかくことができます。

運動していると汗と同時に考え事から離れることができます。

 

あなたも筋トレを考えてみてはいかがでしょうか?

 

3、メンタルを強くする以外のメリットは?

 

あります。例がこちらです。

 

  1. 体がかっこよくなる
  2. モテる
  3. テストステロンが溢れる

 

1はあなた自身の体が変わったことに対し自信がつくようになるということです。

学生時代ならまだしも社会人で筋トレをしている人はまだ少ないと思っています。

 

2は異性が寄ってきやすいということです。

 

筋トレを始める理由の一部でモテるから始める人もいます。

私的にはまだメリットになってないです。私にも恋愛の春がくるといいんですけどね。あなたはどうでしょうか。

 

中身もそうですが、外見も良くなるということです。

 

4、実体験の話

 

1-1.「影響」

 

筋トレの影響について話します。私は普段ランニングしています。4年目です。

筋トレのおかげで長い距離が走れるようになりました。

 

ちなみにランニングは筋トレ(家)してから走るようにしています。筋トレした方がより走ることができます。腕立てしたり、腹筋をしたり、スクワットをしたりと。

 

はっきりと言った理由はわかりません。ただ準備運動の役割があったのだと思います。

 

理想では2で述べたように「筋トレ+別の運動」をするのがベストです。

 

2-1.「威嚇」

 

筋トレでの威嚇について話します。会社に勤めていたときに嫌味ったらしくて、

周りからもあまり良く思われていない上司がいました。

 

毎日部下に対してネチネチ攻撃している環境でした。当時私は部下で1番下っ端でした。ですが相手は先輩に来ました。上司は相手が弱そうで、言っても反論してこない人を狙ったからだと思っています。まぁどちらにしてもサイテーですよね。

 

私は見た目からわかるぐらい鍛えていました。家で毎日筋トレし出社して、帰ってからも筋トレをしていた記憶があります。その時の心情は「今日(明日)上司が何か言ってきたら●す。」でした。アドレナリンがドバドバ出て強気になれたんだと思います。

 

この話はあくまで私目線の話です。なので上司からあまり言われなかったのはまた別の原因があるかもしれません。ただもし毎日攻撃され続けたらと思うと私も心を痛めていたと思います。

 

2-2.「威嚇2」

 

別の上司の話で、個人的に「この人にあまりごちゃごちゃ言われたくない」上司がいました。いわゆるガーガーうるさいタイプです。

 

この上司は毎日色々な人にやかましかったのですが、私には一切なぜか何も言ってきませんでした。むしろ好意的でした。

 

その上司と話す機会があり、

その時に言われた言葉は「ハヤ君は体がめちゃくちゃゴツいから恐い」でした。

見た目の一言を言われた瞬間「よっしゃ!筋トレしてて良かった!」と思いました。

 

上層部のイライラを上司にぶつける。上司がイライラする。すると上司は部下にイライラをぶつける。イライラをぶつけられた部下は逃がすところがない。これが重なり身体を壊したら元も子もないです。よく言われたのは「会社が何も守ってくれない」と。

 

私は部下ながら上司を常に牽制し続ける必要があると思っています。

中身よりも外見の方が簡単です。筋トレをして外見で牽制することで上司から仕掛けようとする意欲を削ぐことです。「戦わずして勝つことです」これが私の威嚇です。

 

※私はやばい人ではありませんよ。あくまで一部の話です。

上司の中でも良く見て頂いた方や、上層部の方もかなりかわいがって頂きました!

 

5、さあ、筋トレしましょうか!

 

 今回は筋トレは精神を安定させ、メンタルを強くすると書きました。私の実体験は参考になるかわかりませんが、少なくとも筋トレが関係していると思っています。

 私の筋肉はまだまだ発展途上です。これからもどんどんと鍛えていきたいと思っています。

 

あなたが筋トレを始めるきっかけにこの記事はなればいいなと思っています。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました!

 


 

◆まとめ◆
  • 筋トレはメンタルを強くします
  •  

 


 

参考図書

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

h-hayat0358.hatenablog.com

 

◆まとめ記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

【素人目線】Webマーケティング業界に入りたい人が覚えておきたい知識まとめ

 

f:id:h-hayat0358:20210809195511p:plain

 

こんにちは!ハヤです。

 

読書をベースに、いろいろな知識やスキルを習得し、行動しています。

 

今回は「マンガでわかるWebマーケティング」から紹介します。 初心者向けの本でマンガでわかりやすいです。

 

この記事はこんな方にオススメです。

 

  • WEBマーケティング業界の世界に入りたい
  • どんなことをやるのか知りたい
  • ブログやサイトをこれから運用しようと考える方

 

私は全くの素人です。業界に入る前に本でインプットしブログでアウトプットしながら、マーケティングを勉強しています。可能であればWEBマーケティング会社に転職も考えています。

 


 

◆目次◆

 


 

WEBマーケティングとは何か?

 

WEBマーケティングとは、

 

「売上が上がるための戦略、考え方、それを実現させるための仕組み、施策、運用手段の全て」をWEBで行うことを定義しています。

 

ただ、WEB担当者によっては意味が違うのも現状です。

 

WEBマーケティング4つの仕事に分かれます。

 


 

①メーカー/事業会社

②ネット系事業会社

③広告代理店/コンサルティング会社

④システムソリューション提供会社

 


 

もしあなたがどういうところに入りたいかを考えてみましょう。

 

知っておきたいこと (知識)

 

デジタルマーケティングで使われる指標です。

 


 

①PV

②UU

③セッション数

④デジタルマーケティングに使われる指標

⑤CVR

⑥CTR

 


 

Webマーケティングに入るまでなら知っておきたい知識です。1つずつ確認していきましょう!

 

①PV(Page View)

 

WEBサイト内で見られたWEBページ数です。

 

これはWEBマーケティングでもっとも基本的な指標です。

 

PVの調べ方はアクセス解析ツールというもので実際の数値を計測することができます。

 

メジャーなツールは

Google Analytics」です。

他にも有料で色々な会社が提供しています。

 

②UU(Unique User)

 

重複をカウントしないユーザ―を指します。

 

PVと同じくらい使われる指標であります。

本当のページに訪問した人の数を表します。

 

例えば、

 

あるWEBページをあなたとハヤ(記事作成者)の閲覧から、PVUUをカンタンに求めたいと思います。

 

あなたはサイトを3回閲覧し、ハヤは2回閲覧しました。

 

よって、

PV数は3+2=5

UU数は1+1=2

 

PV数は5になりますが、何人のユーザーが見たかわかりません。そこで、重複したユーザーを抜くとUU数は2になり本当にページに訪問した人がわかります。

 

必要に応じて使い分けることをオススメします。

 

③セッション数

 

訪問回数のことです。

 

WEBサイト全体の訪問回数を表します。

PV数とは若干違います。

 

例えば、

 

あなたが午前と午後でWEBサイトに訪問します。

するとセッション数は2、UU数は1になります。

 

セッション数はユーザーがサイトに訪問した回数です。

 

④デジタルマーケティングに使われる指標

 

「1人あたりPV」や「1人あたりのセッション数」を使います。

 

2つともUUで割ると求めることができます。

 

1人当たりの指標は量よりも、

質を評価する場合に有効です。

 

目標達成に必要かもしれません。

 

⑤CVR(Conversion Rate)

 

WEBサイトへのアクセス数のうち

購入、申込につながった数を、

UU数またはセッション数で割った数値のことです。

 

アクセス数のうちユーザーが買ってくれた数です。

その数を割合にしたものです。

 

ちなみに、

アフィリエイトなら5%あればめちゃくちゃ良い方です。通常のCVRは0.5%~3%くらいです。

 

分母の使い分けはどちらが正しいというものではありません。その都度選ぶイメージですね。

 

⑥CTR(Click Through Rate)

 

ユーザーに表示された回数のうち、クリックした回数を割合で計算することです。

 

クリックされた数が、母数に対してどれだけの割合かということです。

 

Twitterにも他の人のツイートを見に行くと、相手のインプレッションに反応がきます。

 

CTRはクリック数と覚えましょう。

 

 

アクセス解析ツールから(Googleアナリティクス)

 

アクセスの解析ツールの「検索流入」から気になる4つの単語を紹介します。

 


 

①Organic Search

②Social

③Referral

④Direct

 


 

①Organic Search(オーガニックサーチ)

 

検索でサイトに来てくれた割合を指します。

 

例えば、

 

Yahoo!やGoogleの検索から直接来てくれます。

 

名前だけ見ると、何かサラダっぽいですよね。

(冗談です)

 

どんなキーワードで検索したか確認することができます。

 

「not Provided」の表示が

 

実際にGoogleアナリティクスを使うと、

「not Provided」という表示が出ることがあります。

 

これは相手のプライバシー上ログインしている際、

アナリティクスに検索ワードをわからないように設計されています。なのでこの表示がでます。

 

最終的にアフィリエイトからの購入がつながるのは検索からの流入です。

 

②Social

 

Twitterやインスタグラムなどの、

SNSからの流入してきた割合のことです。

 

サイトやブログがバズって、シェアされれば一時的に入ってくる人は増えます。

 

③Referral(リファーラル)

 

読み方は「リファーラル」ですが、

一般は「リファラ―」と読むこともあります。

 

誰かが貼ってくれたリンクかから来てくれることを言います。

 

検索サイトやSNSで表示されたリンク以外のものから流入したら、ここに該当します。

 

④Direct

 

直接URLを打ち込んで訪問した割合です。

 

ある程度の認知度が必要です。

 

アフィリエイトをする場合はあまり関係はなさそうです。

 

KGIとKPI

 

目標設定にかかせない2つのワードがあります。

 


 

①KGI

②KPI

 


 

それでは1つずつ紹介していきますね!

 

①KGI

 

目標を達成するために達成度を数字に表したものです。

 

例えば、

 

  • 今月のブログのPVは1000まで行きたい。
  • Twitterのフォロワーを500人まで増やしたい。
  • 3キロ痩せる

 

など何でもいいです。ここではゴールを決めます。

 

②KPI

 

目標達成を目指すうえで、実際の行動の目安となるようにわかりやすくした数値のことです。KGIの達成の達成のためにKPIはあります。

 

例えば、

 

KGIを達成するために、KPIをCVRやCTRに設定し、実際に計画し実行します。そこで1つ1つのことがちゃんとできているかをKPIの達成度で計ることができます。

 

イメージはKGIが「結果」。KPIが「達成するための過程」

と思うと良いかもしれません。

 

とにかくKGIを達成するには、KPIの存在が必要不可欠になります。

 

マーケターにとってのKPI

 

マーケターにとって、

 

  • KPIを決める
  • 管理する
  • 検証方法をつくる

 

これらは大切なことです。

KPIが大事だということがわかります。

 

WEB上のトラブル

 

すべてが良い話だけではありません。起こりうる可能性も考慮するべきです。

 


 

①WEBサイト

 

サイトダウン、リンク切れなど。

 

②メール関連

 

メールの誤送信、ウイルス感染など。

 

③SNS、他のサイト

 

SNSの炎上など。

 

コンプライアンス

 

個人情報流出、規約の内容など。

 


 

「こういうトラブルがあるんだな~」

くらいで見てください。

 

業務上での失敗

 

成功要因もあれば、失敗もあります。

 

成功、失敗にしても、常に変わらない普遍的で本質的な要素が必ずあります。

成功もそうですが、失敗からの学びは苦い経験だけに記憶に残る質が得られます。

 

すべての人に共通します。失敗はしてしまうものです。

失敗したら、冷静に原因を分析し、再発を防止することを考えましょう。

 

反省しても、後悔するなです。

 

まとめ:入りたい業界研究は大事です

 

知識が少しでもあれば、仕事へのモチベーションも変わるでしょうし、就職、転職した際のギャップを埋めやすくなるかもしれません。

 

今回の知識はサイトやブログを運営する方にも役立つ知識だと思います。

私もこれでアクセスツールをしることができました。

 

今回私はWEBマーケティングを調べましたが、もしあなたが他の業界に興味があるなら調べることが大切だと思います。

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました!

 

 


 

<転職サイト紹介>

 

まだ知らない企業に会える。【Meets Company】 株式会社DYM

 

 

既卒第二新卒就職サポート ウズキャリ第二新卒

 


 

参考図書

マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

■まとめ記事■

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

ブログの文章を書くうえで大事な7つのこと【基本】

 

f:id:h-hayat0358:20210810021320p:plain
 

こんにちは!最近1人旅に憧れているハヤです。

読書ベースに、いろいろな知識を身に付けています。

 

今回はその中でブログを書く上で大切なこと7個を紹介したいと思います。

 


 

今回はこんなあなたにオススメです。

 

  • ブログを書く上で大事なことを知りたい
  • これからブログを始めたい
  • 初心に帰って再度、大切なことを認識したい

 


 

◆目次◆

 


 

その1:効果測定の実験

 

広告効果測定に関する実験した方がいました。

どんな広告がわかりやすいかを調べる実験でした。

 

わかりやすい広告とは「わかりやすいほど」効果が高い。

 

わかりにくい広告とは「奇をてらったウケ狙い」と結果が出ました。

わかりやすい広告は納得です。

 

【わかりにくい広告の原因】

 


 

  • やたら長い文章
  • 大げさな言葉
  • 的外れなことを書いている
  • 具体性の欠如
  • 高度すぎる専門用語
  • お粗末な構成など

 


 

などがあります。

 

これは広告に限らず、ブログも同じではないでしょうか?

これらの自覚が1つでもあれば次に紹介するチェックポイントを使って、

治していきましょう!

 

その2:7個のチェックポイント

 

ブログの文章を書くうえで大事なことは7つあります。

 


 

  1. 読み手第一
  2. 全体を細かく分ける
  3. 1文は短く
  4. シンプルな言葉を使う
  5. 専門用語は避ける
  6. コンパクトに
  7. フレンドリーに話す

 


 

それでは1つずつ確認していきましょう!

 

①読み手第一

 

「人に向けて書き始める」ことです。

 

相手がいて成り立つことですからね。

 

読み手がどんな人かわからないためです。ブログを書く人は読み手を想定して、その人を思い浮かべながら書く必要があります。

 

もし誰に書けばいいかわからないというあなたにオススメがあります。

過去の自分に書いてみることです。過去の自分でもわかるようなブログを目指します。

好きな人でもいいかもしれませんね。

 

 読み手ファーストに色々と考えを巡らせながらブログを書きましょう。

 

②全体を細かく分ける

 

文章は長くなればなるほど読みづらくなります。

 

その読みづらさを解決する方法が、ポイントを整理してまとめることです。

 

全体を4章に分け、2章をさらに10個分けています。本の目次を見るイメージですね。

全体を把握できるだけで、文章の理解度も変わってくるような気がします。

 

具体的に、

小見出しを入れる」「空白スペースを入れる」「パラグラフは短く分ける」

など色々とあります。 

 

長々と文章を書くのではなく、小分けにするなどし、文章を整理しましょう。

 

③1文は短く

 

 「短い文はそれだけ長い文より読みやすい」

 

すべての文章を読むうえでの本質ですね。

まとまって読みやすいからです。

 

1文は短くしましょう。

 

④シンプルな言葉を使う

 

 簡単な言葉の方が難しい言葉より相手に伝わりやすいです。

 

ジョン・ケープルズ氏は以下を述べています。

 

「どんなに教養の高い人でも、シンプルな言葉に憤慨する人はいない。

それどころか、シンプルな言葉は多くの人に理解してもらえる唯一の言葉なのだ。」

 

つまり、

 

難しい言葉より簡単な言葉が良い。シンプルな言葉を心がけましょう。

 

⑤専門用語は避ける

 

 ブログを書く上であなたと同じ言葉を使わない人に向けて、

 

専門用語は使いません

 

読み手を混乱させて、内容が伝わりにくくなります。

いきなりマネーロンダリングとかタックスヘイブンと言われても相手はわかりません。

(小説で勉強したので使ってみました。)

 

ただ読み手の対象によって結果は変わると思っています。誰でも読めるようなブログを作りたければ専門用語は避けるべきです。逆ならアリだと思います。

 

読む相手が全てを知っているとは限りません。

 

⑥コンパクトに

 

良い文章はコンパクトです。

 

草稿段階ではいらないことを多く書きがちです。

いらない単語は読み手に取って時間の無駄です。

 

カギは推敲です。不要な単語を削り、文章に勢いを持たせることを目指します。

 

推敲でより文章をコンパクトにしましょう。

 

⑦フレンドリーに話す

 

 文章よりも、会話調の方が読みやすいです。

 

吹き出しを使って、会話してる風にするブログを見かけます。

確かに会話している風でわかりやすいですよね。

 

シンプルに書けば、読み手はあなたに親しみを覚えてくれます。

逆に気取って書いてしまうと読み手は退屈します。

あなたはどちらをとりますか?

 

人は、明瞭で、シンプルで、わかりやすい文章が好きです。

そして最高にシンプルに最高に明瞭に書く方法は、話すように書くことです。

 

 例えば

 

  • 人称代名詞を使う   ———私、私たち、あなた
  • 短縮形を使う     ———朝食は?(朝ごはんはまだですか?)
  • シンプルな言葉を使う

 

あなたと私、あなたとあなた、あなたと友達と会話している様なブログを目指しましょう。

 


 

f:id:h-hayat0358:20210918022820p:plain

 

まとめ:読み手がいるから文章が成立します

 

以上で文章を書く上でのチェックポイントを7コを挙げました。

 

2~7のポイントは1のポイントに全てつながっている気がします。

ブログは相手が読んでなんぼです。

 

いきなり全部を確認するのはなかなか大変です。

なのでもしあなたが1つでも響いたものを使ってください。

 

忘れたころに、またこのブログを遊びに来てください!

 

というわけで今回は以上です。ありがとうございました。

 


 

◆まとめ◆
  1. 広告はわかりやすいほど効果が高い
  2. 読み手第一を目指す
  3. 全体を細かく分ける
  4. 1文を短く書く
  5. 専門用語をつかわない
  6. コンパクトに
  7. フレンドリーな文章

 


 

参考図書

セールスライティング・ハンドブック 増補改訂版[新訳] 広告・DMからWebコンテンツまで、「売れる」コピーのすべて

 


 

◆関連記事◆

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com

 

h-hayat0358.hatenablog.com