【イライラ】Twitterでカリカリした話(あるツイートの冒頭)
こんにちは。ハヤです。
この記事は少し口悪めです。
ブログ用の宣伝用で始めたTwitterも3か月目がなろうとしています。日々Twitterをみてツイートやいいねをするわけですが、毎日流れてくるツイートをみてイラッとする文言に気付きました。それはツイートの冒頭に「厳しいことを言いますが~」から始まるツイートです。このツイートを見るたびに「うるせーな」と思います。
「うるせーな」と思う理由は知らない人に怒られてる気がしてとても不快だったからです。完全に書いた人はここの領域まで来ているとマウンティングし、さらに目指している者たちを上から目線でまるで相手を蹴落とすためのツイートにしか思えません。百歩譲って現実でお世話になっている方に言われれば説得力がありますし重さもあります。しかし知らない人に言われるほど不愉快極まりないことはないことに気づきました。
特にこのツイートにイラッとする時間帯は朝です。あなたも試しにイメージしてみてくだい。朝、せっかくやる気が入っているときにTLに知らない人のいきなり説教じみたツイートが流れてきたらどういうテンションになりますか?私はこの人のツイートは2度と見たくないと思ってアカウントをミュート&フォロー解除しました。
ただ別の視点でみるとテクニックとしては最高です。手法はライティングを勉強している私からすると人目をひくコピーで、読者を引き付けるコピーの一種なんだと思います。ふだん全くイライラするタイプではない私ですが、この件はダメでした。まんまと引っかかりました。煽り的要素もありのコピーで効果的だと思います。
最後にこのツイートは素人でもどんな有名人でもイラッとします。反応を伸ばす狙いがあるのはわかるのですしちょっと考えた方が良いかなと思いました。書く側は現実を教えるためにあえて心を鬼にして?言っているのはわかるのですが、受け取る人によってはただ煽りのようにも感じるので注意したほうがいいコピーです。私は怒りの感情を完全に捨てきれたと思ったのですが、まだまだ未熟者の様です。
というわけで今回は以上です。ありがとうございました。
◆関連記事◆
■まとめ記事■