HIGH POWER MARKETING ジェイエイブラハム 【書評】
(この記事は2021年7月4日に修正しました。)
筋トレ前にするタンニングマシン(日焼けマシン)の限界がわかってきましたハヤです。
マーケティングを勉強しています。
読書から学んだことをブログでアウトプットしている者です。よろしくお願いします。
マーケティング勉強6冊目
『HIGH POWER MARKETING』
ジェイエイブラハム
今回はこの本から学んだことを記録したいと思います。
1、誰向けの本?
マーケター向け、勉強している人にオススメです。
2、どんな内容
ビジネスを加速させる力を見つけ方を学んでいく内容です。
3、学んだこと
①ビジネスを大きくする方法
ビジネスを大きくする方法は3つしかないといっていました。
1、クライアント数を増やす
2、クライアント1人あたりの平均販売数を増やす
3、クライアントが購入する頻度を増やす
これに加えてさらにシンプルな例を上げます。
1、クライアント数を数える
2、1回の取引、あるいは1回の販売で使う金額の平均値を出す
3、クライアントが1年に何回買うか計算する
公式にすると
クライアント数×クライアント1回あたりの取引額×年間取引回数=総収入
で表します。
収入やビジネスを2、3倍あるいはそれ以上に増やすことができます。
クライアントの数、平均販売数、買う頻度を増やすことでビジネスを大きくすることでビジネスがおおきくなることがわかりました。
SNSやブログにも使えそうなので押さえました。
②「卓越論」をマスターする
ワードを見たとき、インチキ臭い言葉かと思っていました。
ですが違いました。そりゃそうですよね。
この卓越論はとても強力で、独力でビジネスやキャリアを変革することができるようになります。
改めて
卓越論とはクライアントのニーズを自分のニーズよりも常に優先させることができる能力のこと。
これをマスターすれば、成功は自然とつきます。
要は相手の身になって考えてくださいってことですね。他の本でも言い方は違いますが、相手に必要とされるようになる。
言葉が変わっただけで、本質はかわらないですね。
どんな人と関わるにしても、自分よりも相手を優先させる卓越論を基礎とするべきです。
ただ私が思うのが、クライアントに寄り添い過ぎることを「カスタマーマイオピア」
ということを学んでいました。なので、卓越論を信じすぎてしまうとクライアントの言いなりになると予想しています。そうならないためにも、区切りみたいなものが必要だと思いました。
4、ビジネスを大きくする方法は3つだけ。相手のニーズを優先させましょう。
ビジネスを大きくするするためには、
クライアントの数、販売数、頻度の3つを増やすことをひたすら考えること。
そして、卓越論を理解すること。自分のニーズよりも相手のニーズを優先させること。
5、個人的に
アウトプットの質を考えすぎて、かなりさぼりすぎました。
しばらく投稿の数を追ってきたいと思います。
今後はマーケティングだけではなく、他のジャンルもアウトプットしていきたいと思っています。例えば、投資、最近美術に興味があるので、美術のアウトプットなども積極的に行いたいなと考えています。
あと、退職してからここ2か月が経ちます。誰とも話していない影響で、
コミュニケーション能力が著しく低下しているので、せめてもの文面で吐き出したいなと思っています。今、頭の中にある内容は、筋トレ、ランニング、絵、音楽、読書、体験、経験、お笑いについて載せていきたいと思います。まだブログのやり方もあまり理解できていないのでこれはゆくゆく進めていきたいと思っています。
今は人に見られていないと思っているので、好き放題書かせてもらっています。
というわけで今回は以上です。
関連記事